未分類 | 福岡市南区高宮 しばた整骨院 - Part 17の記事一覧

☆白湯って。。。☆

2013.12.04 | Category: 未分類

こんにちは(^_-) 皆さん風邪などひかれてないですか?

今日は、健康や美容にも注目を集めている”白湯”について少しご紹介します☆

知ってる方もいると思いますが、”白湯”には、体をあたためて代謝アップ、不要なものをためこまないようにすることなど、魔法の飲み物だと言われているそうです!!!

あたたかいお湯で顔や体を洗うとすっきり気持ちよくなるように、あたたかい白湯を飲むことで体の中から綺麗に内臓を掃除することができるそうです!!
代謝アップ、便秘が解消したり吹き出物ができにくくなったり!さらに体のすっきり感だけではなく、心までほっ、こりを満たされるといううれいい効果まで実感できるようになります。

″白湯″飲み必で要なのは「やかん」と「カップ」「きれいな水」、それにちょっとしたコツと知識だけ!

(1)やかんににれいなをいれ、強火にかける。
(2)沸騰したらやかんのふたをとって湯気があがらないようにする。大きな泡がブクブク立っているぐらいの火加減に。
(3)2の状態から火を弱め、10~15分間沸かし続ける。
(4)飲める温度に冷まして、すするようにして時間をかけて飲む。

”白湯”を飲むベストなタイミングは朝起きてすぐです!!\(^o^)/
少しずつ飲むことで胃腸が温まりデトックスにつながります!!!

はじめは、”白湯”は味気ない、まずいと思っていても、
飲むうちにそのおいしさや、気持ちよさが感じられるようになります!(*^_^*)
体のバランスが整ってきている証拠です!
まずは、一週間続けてみてください☆(*^_^*)

其田でした☆

☆冷えを改善しましょう☆

2013.11.29 | Category: 未分類

こんにちは(^_-) 
寒くなりますね(>_<) 朝晩冷え込みますね(>_<手足やお腹などどこかしら冷えを 抱えてますね☆ 靴下を2枚履いたり、半身浴をしてみたり工夫されてると思います! 冷えると代謝が落ち血行が悪くなるので身体全体の機能が低下します。これが継続されると負のスパイラルに陥って、やがて本格的な症状となります! 例えば、私たちの体温は37度、冷蔵庫で冷えた7度のジュースを飲むと、気温差30度もあります。これを繰り返していると、身体の内側から冷えて不調の原因になります。 冷たい飲み物は、身体がシャキッとしたりリフレッシュに なるのですが、胃腸をダイレクトに冷やします(>_<) その結果、胃腸の働きが鈍くなり消化吸収に負担がかかります。 胃腸を冷やすことは、身体の中心から冷やすことになるのです!!! 毎日少しの気配りで冷えは解消できるんです(^v^) 内側からじんわり冷えをとりましょう!! 朝は水を飲むところを、あたたかいお湯にしてみる! 日中飲んでいるジュースをあたたかい紅茶にしてみる! 夜寝るまであたたかい物を意識して摂取しましょう(^v^) 血行をよくするツボは東洋医学では、督脈といわれる背骨上のラインとその両側の約3センチ離れた所にあります。 この3つのラインを少し暑いなと感じる程度の熱めのシャワーをあてて刺激しましょう!! 毎日お風呂のときの日課にすると良いですね!(^^)! 今から始めると長い冬に向けて冷えが解消に向かい、いつもとは違う冬になるでしょう(^_-) 身体がポカポカしていると、なんだか気持ちまであたたかくなります☆ 寒い季節でも気持ちも前向きになりそうです\(^o^)/ 其田でした☆

☆風邪予防に毎日身につけたい習慣は??

2013.11.22 | Category: 未分類

こんにちは☆ 寒くなり、空気も乾燥してくると風邪をひきやすくなってきますね(>_<) 気をつけているつもりでもいつの間にか熱を出したり。。そもそも風邪をひくのはウィルスの感染によるもので、手洗いやうがいなどの予防策を行うのはもちろんですが、免疫力を高めて、風邪をひきにくい体質にする事が何よりも大切と言えそうです!!! 免疫力を高めるためにできることのひとつに、体温を上げることがあります。体温が上がることによって、血流が高まり身体のすみずみに血流が行きわたって、栄養や酸素を届けるとともに老廃物を回収し、免疫機能を発揮する血流の白血球がウィルスや異物を退治してくれるためにお風呂が効果的です☆!! 温熱効果があり、お風呂に浸かると全身に水圧がかかります。そのことで、呼吸の回数が増え、心臓が動き心配機能が高まってその結果、血流が促進されます。 風邪のひき始めにも効果的ですが、ひいてる場合は控えましょう!入浴で体温をしっかり上げて、しっかり発汗させます!ただ、身体を濡れたままにしないように注意して下さい。 忙しいとついシャワーで済ませたりすることも多いかもしれませんが、今年の冬は、風邪予防のためにもしっかりとお風呂に浸かる習慣を身につけてはいかがですか?? 其田でした☆